2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 nishioka 書き方の特徴について(筆跡) 濃く研究し続ける人は、このような文字の特徴がある さて、前回からのお話のつづき、 開発技術系の方に見られる 文字の特徴を説明します。 それは、 ” […]
2019年3月1日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 nishioka 初級講座 分析力のある方は、早く文字が変われる FBで3年ぶりにお会いできた方が、 友達になった当日に 初級講座をお申し込みくださいました。 も […]
2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 nishioka 本講座 成功者の格言を書くと、文字が変わってくるワケ 本講座からの本日のお題は、 受講生の高倉健一郎さんが ご提案くださった孫正義さんの 二乗の法則。 […]
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 nishioka 日記 KANAGAWAから世界へ この三連休は、 ほんっとにしびれる寒さでしたね。 三連休中日にこっそりと 本講座と体験会を行いま […]
2019年2月5日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 nishioka 本講座 究極の○○さとは いろいろ変わり目の時期にさしかかり、 身辺慌ただしく、 ブログがお久しぶりになってしまいました。 すみません。 […]
2019年1月29日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 nishioka 成功文字力とは? くわえ煙草の気分で書く 新しい題材の写経を書いています。 鈴木 寿子社長宅での集まりですが、 和菓子職人でもある高橋清見さんの 絶品お […]
2019年1月26日 / 最終更新日 : 2019年1月26日 nishioka 万年筆 ビジネスレターに必要なものvol.3/筆記用具と紙との相性 昨年暮れに書いたままで、 ぷっつり途切れていました こちらのシリーズを再開します。 ビジネスレタ […]
2019年1月20日 / 最終更新日 : 2019年1月20日 nishioka 悔しさは、成功の元となる 軽めの行書体が、あなたを優しくする いよいよ2019年、元号が変わり、 どんな年になるのでしょうか。 私の2018年は、 涼しい顔を […]
2019年1月12日 / 最終更新日 : 2019年1月12日 nishioka 本講座について 母やおばあちゃんは字を書くのが上手だったと皆が思うワケ 待ちに待った今年最初の本講座。 私は手書きの大切さが 改めて見直される日が近いと 感じています。 […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 nishioka 日記 日本人が中国人に漢字をおしえるという逆転現象 明けましておめでとうございます。 本日もお読みいただき、 ありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申 […]